2012年07月30日
ひがし村一泊キャンプ 報告 その2
一泊キャンプ 顔合わせ会(写真 上の段)
一泊キャンプ 確認会(写真 下の段)

全て 自分達で決めて 作り上げるキャンプ~♪
バスを降りて 開村式! もってきたお弁当をみんなで!

初めて本部参加されるTさん パパの手作りお弁当で送り出していただいたそうです。
劇場と言えばお母さんの出番が多いですが、実は気持ちよく送り出して下さる
お父さん、家族の協力あっての事です。改めて感謝!感謝!

初めて参加の子ども達も協力してテントを上手に建てます!
テントの中に入ると一気にテンションが上がります\(◎o◎)/!
与論こども村組の中には早速薪拾いを始める子も!
子どもたちが話し合って キャンプ場内のミステリーハウスと
2㌔ほど下ったとことにあるツリーハウスにわかれて遊ぶことになりました。

行きの道中は 虫にミミズにカニにトカゲ 飽きることなく遠足気分\(^o^)/
ツリーハウスは本格的なもので、ツリーハウスで有名な方の作品とか!
ツリーハウス どんぐりのやかた
↑ 詳しくはココを
誰も泣かずに全員が登りました。
最上階はかなり高いので高所恐怖症のK山は途中断念しましたが
「一番上から眺める景色は 最高だったよ~」 と
団責長は感動していました(*^_^*)
でも、帰り道は2㌔の登り坂・・・(-"-)
手をつないだり 話したり 小さい子をおんぶしたり
励ましたり・・・どの子もみーんな頑張っていました!

キャンプ場に戻って火炊きスタート!
子ども達の各グループのメニューは報告1にある通り。
本部はなかなか豪華なメニューで美味しかったです\(^o^)/
本部で初火炊きをしたTさんは感激の食事になりました。
子どもたちが寝静まった後に リーダー会 指導員会
本当に指導員 リーダーの皆さん お疲れさまでした。

しかしながら 自然と共生するには厳しい事も・・・
腫れて熱を帯びるような虫に刺されたり
転んで怪我をしたり
火炊きの間に頭が痛くなったり(軽度の熱中症)
擦り傷・切り傷・寝違え・筋肉痛
夜中には豪雨と雷でトイレに行けなかったり
寝付けない子もいたと思いますが
翌朝には早くから朝ごはんと昼食の準備に取り掛かっていました。
本部救護の対応の力不足で
ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいました。
申し訳ありませんでした。
当日にお誕生日を迎える子のお誕生会をしたり
虫に夢中なり 時間を忘れて走り回る子ども達
ボール遊びや トランプ UNOを
グループや 年齢関係なく 男女仲良くやっている姿は
育ちあうって いいな~ と思う素敵な姿でした。
掃除やごみ拾いをして閉村式
バスの中では寝息も・・・
大人も子どもも育ちあうキャンプになったのではないでしょうか?
又、来年もほんの少し 成長した姿で1泊キャンプ出来ますように
2013年も7月の「海の日」を含む連休を楽しみに(^_-)-☆
一泊キャンプ 確認会(写真 下の段)

全て 自分達で決めて 作り上げるキャンプ~♪
バスを降りて 開村式! もってきたお弁当をみんなで!

初めて本部参加されるTさん パパの手作りお弁当で送り出していただいたそうです。
劇場と言えばお母さんの出番が多いですが、実は気持ちよく送り出して下さる
お父さん、家族の協力あっての事です。改めて感謝!感謝!

初めて参加の子ども達も協力してテントを上手に建てます!
テントの中に入ると一気にテンションが上がります\(◎o◎)/!
与論こども村組の中には早速薪拾いを始める子も!
子どもたちが話し合って キャンプ場内のミステリーハウスと
2㌔ほど下ったとことにあるツリーハウスにわかれて遊ぶことになりました。

行きの道中は 虫にミミズにカニにトカゲ 飽きることなく遠足気分\(^o^)/
ツリーハウスは本格的なもので、ツリーハウスで有名な方の作品とか!
ツリーハウス どんぐりのやかた
↑ 詳しくはココを
誰も泣かずに全員が登りました。
最上階はかなり高いので高所恐怖症のK山は途中断念しましたが
「一番上から眺める景色は 最高だったよ~」 と
団責長は感動していました(*^_^*)
でも、帰り道は2㌔の登り坂・・・(-"-)
手をつないだり 話したり 小さい子をおんぶしたり
励ましたり・・・どの子もみーんな頑張っていました!

キャンプ場に戻って火炊きスタート!
子ども達の各グループのメニューは報告1にある通り。
本部はなかなか豪華なメニューで美味しかったです\(^o^)/
本部で初火炊きをしたTさんは感激の食事になりました。
子どもたちが寝静まった後に リーダー会 指導員会
本当に指導員 リーダーの皆さん お疲れさまでした。

しかしながら 自然と共生するには厳しい事も・・・
腫れて熱を帯びるような虫に刺されたり
転んで怪我をしたり
火炊きの間に頭が痛くなったり(軽度の熱中症)
擦り傷・切り傷・寝違え・筋肉痛
夜中には豪雨と雷でトイレに行けなかったり
寝付けない子もいたと思いますが
翌朝には早くから朝ごはんと昼食の準備に取り掛かっていました。
本部救護の対応の力不足で
ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいました。
申し訳ありませんでした。
当日にお誕生日を迎える子のお誕生会をしたり
虫に夢中なり 時間を忘れて走り回る子ども達
ボール遊びや トランプ UNOを
グループや 年齢関係なく 男女仲良くやっている姿は
育ちあうって いいな~ と思う素敵な姿でした。
掃除やごみ拾いをして閉村式
バスの中では寝息も・・・
大人も子どもも育ちあうキャンプになったのではないでしょうか?
又、来年もほんの少し 成長した姿で1泊キャンプ出来ますように
2013年も7月の「海の日」を含む連休を楽しみに(^_-)-☆
Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 18:01│Comments(0)
│団活動