2011年11月30日
カブキの豆知識!


【二枚目、三枚目】歌舞伎の芝居小屋に掲げられた看板が、1枚目に主役、2枚目に美男子、
3枚目に道化の名前を掲げたことから。
【十八番、おはこ】江戸中期に、七代目團十郎が市川家の代表的な演目18種類を制定したことから。
「おはこ」と呼ぶのは、この十八番の演目を箱に入れて大切に保管したからなどの諸説がある。
【どんでん返し】大道具をひっくり返してみせる技術を「どんでん返し又がんどう返し」と呼び、
そこから最後の最後で予想を覆す出来事になる意味に転じた。
【幕の内】歌舞伎の幕間にお弁当を食べたことから。
【大根役者】下手な役者ほど白粉を塗りたくるから、滅多に食あたりしない。だから当たらない
役者など、諸説ある。
【奈落】意味はズバリ地獄。舞台の下も、真っ暗なためそう呼ばれるようになった。
「ピンハネ」「正念場」「修羅場」「黒幕」「差し金」・・・まだまだあるよ。

12月4日(日)14:00~ 19:00~
12月5日(月)19:00~(鹿児島市民文化ホール 第1)
一般券5000円
会員になると月会費のみでご覧になれます (問い合わせ ハマウエ 09064210879)
タグ :鹿児島市民文化ホール
2011年11月29日
活動する意味
ティーンズのまとめ会に参加してきました。

劇場リーダー、子ども実行委員長、座長、舞台監督、青年ブロック長子ども達それぞれの
目線から見た”ティーンズ”のまとめの発表。
遥かに私より数段も上の思いを、子ども達みんなが自分の言葉として伝えていました。
”ティーンズ”は人間関係を作っていくところ、試行錯誤する、周囲のいろんな支えで1つになっていく。
半年近くの間、多くの時間をかけて、投げ出したくなる時も過ごしながら、自分たちがやりたいものは
何なのか・・考えて、語って、そして当日の舞台を創りあげる。
これらのこと全てが活動なのだと思います。
次は冬キャンプを目標に活動です。。

劇場リーダー、子ども実行委員長、座長、舞台監督、青年ブロック長子ども達それぞれの
目線から見た”ティーンズ”のまとめの発表。
遥かに私より数段も上の思いを、子ども達みんなが自分の言葉として伝えていました。
”ティーンズ”は人間関係を作っていくところ、試行錯誤する、周囲のいろんな支えで1つになっていく。
半年近くの間、多くの時間をかけて、投げ出したくなる時も過ごしながら、自分たちがやりたいものは
何なのか・・考えて、語って、そして当日の舞台を創りあげる。
これらのこと全てが活動なのだと思います。
次は冬キャンプを目標に活動です。。
2011年11月29日
前進座
前進座は創立80周年。
東京の吉祥寺に前進座劇場を建設しています。
歌舞伎界の古い習わしにとらわれずに、新しい劇団を作ろうと
松竹を脱退した役者さんたちを中心につくられました。
古典歌舞伎だけでなく、時代劇、児童劇、現代劇と幅広い創作活動をしています。
今までの鹿児島の例会作品では
かんがえるカエルくん
オバケちゃん
くず~い屑屋でござい
龍の子太郎
今回の髪飾不思議仕掛~かみかざりはてなのからくり~ は、『毛抜き』という古典歌舞伎を
基に創作歌舞伎として創られています。
役者8名とスタッフ11名総勢19名によるお芝居です。

前進座創立80周年記念公演
創作歌舞伎 髪飾不思議仕掛~かみかざりはてなのからくり~
12月4日(日) 14:00~ 19:00~
12月5日(月) 19:00~(上演時間1時間45分)
一般券 5000円
会員になると月会費のみでご覧になれます。
(問い合わせ ハマウエ 09064210879)
東京の吉祥寺に前進座劇場を建設しています。
歌舞伎界の古い習わしにとらわれずに、新しい劇団を作ろうと
松竹を脱退した役者さんたちを中心につくられました。
古典歌舞伎だけでなく、時代劇、児童劇、現代劇と幅広い創作活動をしています。
今までの鹿児島の例会作品では




今回の髪飾不思議仕掛~かみかざりはてなのからくり~ は、『毛抜き』という古典歌舞伎を
基に創作歌舞伎として創られています。
役者8名とスタッフ11名総勢19名によるお芝居です。

前進座創立80周年記念公演
創作歌舞伎 髪飾不思議仕掛~かみかざりはてなのからくり~
12月4日(日) 14:00~ 19:00~
12月5日(月) 19:00~(上演時間1時間45分)
一般券 5000円
会員になると月会費のみでご覧になれます。
(問い合わせ ハマウエ 09064210879)
2011年11月28日
歌舞伎れっすん♪
歌舞伎は、美しい!きれい!!かっこいい!!!キャ~
といった感性で見るもの。
言葉がむずかしくて、つい耳ばかりが優先がちになりますが、その雰囲気を楽しむことが
イチバンだそうです。
大人よりも、子どもや外国の方の方が純粋に歌舞伎を楽しめたりするそうですよ!
あっと驚くストーリー
ゴージャスな舞台
あっという間の早替り
目で観て、耳で聞いて五感のすべてを刺激して楽しんでみてください!
『前進座』創立80周年記念公演

12月4日(日) 開演14:00~ 19:00~
12月5日(月) 19:00~(上演時間1時間45分)
鹿児島市民文化ホール第1 一般券5000円
会員になると、月会費のみでご覧になれます。
(問い合わせ ハマウエ 09064210879)
といった感性で見るもの。
言葉がむずかしくて、つい耳ばかりが優先がちになりますが、その雰囲気を楽しむことが
イチバンだそうです。
大人よりも、子どもや外国の方の方が純粋に歌舞伎を楽しめたりするそうですよ!
あっと驚くストーリー
ゴージャスな舞台
あっという間の早替り
目で観て、耳で聞いて五感のすべてを刺激して楽しんでみてください!
『前進座』創立80周年記念公演

12月4日(日) 開演14:00~ 19:00~
12月5日(月) 19:00~(上演時間1時間45分)
鹿児島市民文化ホール第1 一般券5000円
会員になると、月会費のみでご覧になれます。
(問い合わせ ハマウエ 09064210879)
2011年11月28日
歌舞伎が鹿児島にやってくる!!!!

歌舞伎が鹿児島にやってくる!!!
『前進座』創立80周年記念公演
創作歌舞伎 髪飾不思議仕掛~かみかざりはてなのからくり~
歌舞伎っていうと、何だか敷居が高くて何だか近寄りがたいイメージだけど・・・
そんなことはありません。
上演前に、歌舞伎の楽しさを前進座の方がわかりやすくお話してくださいます。
歌舞伎が、鹿児島で観れるなんてなかなかありません!
このチャンスを逃したらもったいない!!
12月4日(日) 開演14:00~ 19:00~
12月5日(月) 開演19:00~(上演時間1時間45分)
鹿児島市民文化ホール第1 一般券あり¥5000
会員になると月会費のみで観られます。
(お問い合わせ ハマウエ 09064210879)
2011年11月22日
乳幼児部 遊び会
11月の遊び会は木の実で楽器を作ってみよう♪
慈眼寺公園に行ってきました。





わらべうたは秋のお芋ほりバージョンで盛り上がって
木の実で楽器やメダルを作って
牛乳パックで作ったすべり台でどんぐりをコロコロ転がして楽しみました
託児の皆さんもありがとうございました
次回12月の遊び会は
12/8(木) 東谷山福祉館 10時〜
☆新聞紙でクリスマス☆
を予定しています!!
12/9(金)は乳幼児鑑賞例会
うたのたね 〜おんがくのはじまり〜
おたのしみに♪
慈眼寺公園に行ってきました。





わらべうたは秋のお芋ほりバージョンで盛り上がって
木の実で楽器やメダルを作って
牛乳パックで作ったすべり台でどんぐりをコロコロ転がして楽しみました

託児の皆さんもありがとうございました

次回12月の遊び会は
12/8(木) 東谷山福祉館 10時〜
☆新聞紙でクリスマス☆
を予定しています!!
12/9(金)は乳幼児鑑賞例会
うたのたね 〜おんがくのはじまり〜
おたのしみに♪
2011年11月21日
『みつばちビレッジチャリティーイベント』
フラワーズ*とeast4☆
イオンで、みつばちビレッジチャリティーイベントに参加させていただきました*

歌うって、表現するってイイ*
こどもたちもイキイキ☆してました。
これが子ども劇場なんですね*
イオンで、みつばちビレッジチャリティーイベントに参加させていただきました*

歌うって、表現するってイイ*
こどもたちもイキイキ☆してました。
これが子ども劇場なんですね*

2011年11月19日
フラワーズ通信臨時号

イベントのお知らせ
11月20日(日)
みつばちビレッジチャリティーイベントinイオン!
イオン風の広場・ステージにて16:30~
心をひとつに歌います。
♪曲目♪





5月のみつばちイベントの様子
今回は、フラワーズの前にあのeast4が出演します。
どちらも楽しみに観にいらしてください。
みつばちビレッジチャリティーイベントはこちらへどうぞ→

2011年11月18日
あそび会『雨うちわをつくろう!』
幼稚園対象あそび会『雨うちわをつくろう!』

たくさんの親子さんが参加してくださいました*

いももちも作りましたよ*

お芋とお餅をこねこねぺったん*
みんなじゅんばんこに並んで、何度も何度もこねこねぺったん*

きなこをまぶしてみんな美味しそうに食べてましたね**
さて今回は『髪飾不思議仕掛』のあそび会。
ちょっと歌舞伎のお話しも・・・

mさんお着物に着替えて、熱演してくれました。

みんなそろって「がってんだ!!」

みんな、またあそぼうね*
そして『髪飾不思議仕掛』楽しみですね!!
□次回例会『髪飾不思議仕掛』
12/4(日)①14:00②19:00
12/5(月)①19:00
会場・鹿児島市民文化ホール第一

たくさんの親子さんが参加してくださいました*

いももちも作りましたよ*

お芋とお餅をこねこねぺったん*
みんなじゅんばんこに並んで、何度も何度もこねこねぺったん*

きなこをまぶしてみんな美味しそうに食べてましたね**
さて今回は『髪飾不思議仕掛』のあそび会。
ちょっと歌舞伎のお話しも・・・

mさんお着物に着替えて、熱演してくれました。

みんなそろって「がってんだ!!」

みんな、またあそぼうね*
そして『髪飾不思議仕掛』楽しみですね!!
□次回例会『髪飾不思議仕掛』
12/4(日)①14:00②19:00
12/5(月)①19:00
会場・鹿児島市民文化ホール第一
2011年11月16日
ティーンズ終了!!!
6月の立ち上げ式から始まった11/6ティーンズ本番へ向けての活動が全て終了しました。
出演のeast4メンバーを中心に、実行委員会を立ち上げて渦になって動いたティーンズアート
フェスティバル。
east4の”ジャグリング&ダンス”「チビサーカス」はステージのトップバッターとして、見事
に演じてくれました。

みんな、いい表情!

長くて、短かった練習期間。。
谷山エリアの子ども達みんなが、1つになっていくのを側で見ながら感じる日々でした。

むすび座の演出家永草さんも一緒に最後のステージに向けて、気持をひとつに。。

舞台監督、座長、音響、舞台裏、全てを子ども達の力で舞台を作り上げる。
teen'sだけしかできないこと。teen'sだからできること。
この舞台の表現活動を通して経験できたことは、この子らの一生の宝物として心に残って
いくのだろうな・・・。
そんな時間を一緒に過ごして、思春期の子ども達の『今』を共に感じることができて
わたしも幸せな時でした。
観に来てくださった方、子ども達の成長を一緒に感じてくださった方、感動で涙涙だった
みなさん本当にありがとうございました。

出演のeast4メンバーを中心に、実行委員会を立ち上げて渦になって動いたティーンズアート
フェスティバル。
east4の”ジャグリング&ダンス”「チビサーカス」はステージのトップバッターとして、見事
に演じてくれました。

みんな、いい表情!

長くて、短かった練習期間。。
谷山エリアの子ども達みんなが、1つになっていくのを側で見ながら感じる日々でした。

むすび座の演出家永草さんも一緒に最後のステージに向けて、気持をひとつに。。

舞台監督、座長、音響、舞台裏、全てを子ども達の力で舞台を作り上げる。
teen'sだけしかできないこと。teen'sだからできること。
この舞台の表現活動を通して経験できたことは、この子らの一生の宝物として心に残って
いくのだろうな・・・。
そんな時間を一緒に過ごして、思春期の子ども達の『今』を共に感じることができて
わたしも幸せな時でした。
観に来てくださった方、子ども達の成長を一緒に感じてくださった方、感動で涙涙だった
みなさん本当にありがとうございました。

2011年11月14日
お知らせです*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑あそび会のお知らせです*
幼稚園対象のあそび会です*
みんなでワイワイやりながら作りましよ!!
会員外の方も大歓迎!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑これからいろいろ来ますよ**
お問い合わせは・・・
□鹿児島市子ども劇場連絡会
TEL 099-256-4007
FAX 099-256-4199
メール gekijo-kago@mx61.tiki.ne.jp