2018年10月23日
秋のデイキャンプをしました♪みんなで運動会❢
10月21日日曜日、宮川野外活動センターで秋のデイキャンプをしました。
19世帯、43人の参加です。
新入会員さんや、会員外さん家族も❢初めまして〰
楽しんでくださいね♪♪
テーマは「秋の大運動会」❢

秋晴れのいい天気〰
高校生たちが考えた運動会の競技に、みんなで取り組みます。

トイレットペーパーぐるぐる〰〰巻き取り競争

新聞紙びりびり〰〰

棒回しぐるぐる〰〰目が回る〰〰〰

じゃんけんで、なにを決めるのかな?

なにがいた〰?とかげ??
「ちがーう❢かなへび❢」


ちびっこたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんが大好き❢

お姉ちゃんたち、ちょっと休憩〰〰
全力で遊ぶちびっこたちの相手は、大変だよね笑
おつかれさまです❢


子どもたちが遊ぶ間、おとなはごはん作り。
初めて参加のお父さんは、いきなり火炊きの係をさせられましたが、とってもお上手❢

牛すじカレーとフルーツポンチ、完成〰〰❢❢

いただきま〰す❢
この牛すじ、とろっとろおいし〰❢

おいしい、おいしい❢

お昼ごはんのあとも、まだまだ遊ぶよ〰❢

最後は、全員参加のリレーです。
大人も本気❢赤ちゃん抱っこして走る走る❢
たくさん遊んだデイキャンプでした。

初めて参加の子どもたちも、楽しんでくれた様子。

お兄ちゃんもお姉ちゃんも、とにかくびっくりするほど、ちびっ子たちの相手が上手。
その姿に尊敬せずにはいられません。
昔、お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらったちびっ子たちが、
今ではお兄ちゃんお姉ちゃんになってちびっ子たちと遊んで。
そして今のちびっ子たちが、将来、お兄ちゃんお姉ちゃんになって。
子ども劇場では、そうやって、子どもたちが育ち合います。
大人は、というと
あるお母さんが言いました。
『みんながみんなのお母さんで、みんながみんなの子ども。
そういう集団になりたい。』
人見知りの我が子が、
暴れん坊の我が子が、
年上の子どもたちに混ざって遊ぶ姿、
他のお父さんに肩車してもらったり、
他のお母さんの腕で眠ったり、ときには、叱られたり。
そんな姿が当たり前で、みんなが安心し合える場所。

おつかれさまでした〰〰❢❢

このあと高校生たちは、「これから来年のティーンズアートフェスティバルの話し合い〰」と言って事務所に向かっていきました…
ほんとうにお疲れさま❢❢
19世帯、43人の参加です。
新入会員さんや、会員外さん家族も❢初めまして〰
楽しんでくださいね♪♪
テーマは「秋の大運動会」❢

秋晴れのいい天気〰
高校生たちが考えた運動会の競技に、みんなで取り組みます。

トイレットペーパーぐるぐる〰〰巻き取り競争

新聞紙びりびり〰〰

棒回しぐるぐる〰〰目が回る〰〰〰

じゃんけんで、なにを決めるのかな?

なにがいた〰?とかげ??
「ちがーう❢かなへび❢」


ちびっこたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんが大好き❢

お姉ちゃんたち、ちょっと休憩〰〰
全力で遊ぶちびっこたちの相手は、大変だよね笑
おつかれさまです❢


子どもたちが遊ぶ間、おとなはごはん作り。
初めて参加のお父さんは、いきなり火炊きの係をさせられましたが、とってもお上手❢

牛すじカレーとフルーツポンチ、完成〰〰❢❢

いただきま〰す❢
この牛すじ、とろっとろおいし〰❢

おいしい、おいしい❢

お昼ごはんのあとも、まだまだ遊ぶよ〰❢

最後は、全員参加のリレーです。
大人も本気❢赤ちゃん抱っこして走る走る❢
たくさん遊んだデイキャンプでした。

初めて参加の子どもたちも、楽しんでくれた様子。

お兄ちゃんもお姉ちゃんも、とにかくびっくりするほど、ちびっ子たちの相手が上手。
その姿に尊敬せずにはいられません。
昔、お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらったちびっ子たちが、
今ではお兄ちゃんお姉ちゃんになってちびっ子たちと遊んで。
そして今のちびっ子たちが、将来、お兄ちゃんお姉ちゃんになって。
子ども劇場では、そうやって、子どもたちが育ち合います。
大人は、というと
あるお母さんが言いました。
『みんながみんなのお母さんで、みんながみんなの子ども。
そういう集団になりたい。』
人見知りの我が子が、
暴れん坊の我が子が、
年上の子どもたちに混ざって遊ぶ姿、
他のお父さんに肩車してもらったり、
他のお母さんの腕で眠ったり、ときには、叱られたり。
そんな姿が当たり前で、みんなが安心し合える場所。

おつかれさまでした〰〰❢❢

このあと高校生たちは、「これから来年のティーンズアートフェスティバルの話し合い〰」と言って事務所に向かっていきました…
ほんとうにお疲れさま❢❢
2018年10月23日
ハロウィンパーティ❢あそび会のお知らせ❢会員外さん大歓迎❢
ハロウィンパーティー♀♂のお知らせ
日時 10月31日(水)17:30〜19:00
場所 藤明美宅
服装 仮装(子どもたちはもちろんのこと、大人も)
参加費 300円(1世帯)
会員外さん大歓迎❢
興味のある方、気軽にコメントくださいね〰
☆みんなで仮装して、近所を回ってお菓子をもらおう❢トリックオアトリート?❢
☆そのあと、お菓子を食べながら、仮装大賞を決めますよ〰
(協力くださるご近所のお家を訪ねます)

日時 10月31日(水)17:30〜19:00
場所 藤明美宅
服装 仮装(子どもたちはもちろんのこと、大人も)
参加費 300円(1世帯)
会員外さん大歓迎❢
興味のある方、気軽にコメントくださいね〰
☆みんなで仮装して、近所を回ってお菓子をもらおう❢トリックオアトリート?❢
☆そのあと、お菓子を食べながら、仮装大賞を決めますよ〰
(協力くださるご近所のお家を訪ねます)

2018年07月09日
♪あそび会のお知らせ♪ひかるどろだんごを作ろう♪

♪あそび会のお知らせ♪
♪ぴかぴかひかるどろだんごづくり♪
慈眼寺さくら公園で、ぴかぴかのどろだんごをつくろう♪
会員外さんの参加も、大歓迎です♪
場所→慈眼寺さくら公園
日時→7/22(日)10:00-12:00
対象年齢→幼児、小学生ならどなたでも
持ち物→ぼうし・タオル・すいとう・きがえ・みずぎ・すなあそびセット・ビニールぶくろ・おべんとう(お昼からも遊びたい人だけ)・お菓子(食べたい人だけ)・レジャーシート・ぼろのストッキング・(かわいた砂)
主催→谷山ひがし子ども劇場よつばサークル
お問合せ→070-5693-7139
お宝みたいな自分だけのどろだんごを作ろう!(案外、おとなが夢中になるかも?)
2016年10月23日
“わらべうた”ができること
写真は夏に公演されたベビースペース
お母さんと赤ちゃんがいて空間が完成する素敵なお芝居でした。
ベビースペースの役者、表現教育研究所の大沢愛さんが
今度は、乳幼児例会「かぜのうた」で鹿児島にやってきます。
日本ならではの四季の美しさ。
大沢さんの綺麗なわらべうたのメロディは乳幼児さんだけでなく
日常の忙しさに埋もれがちな私たち大人にも、やんわりと浸透していきます。
メディアから大量に流れてくる情報に、いつの間にか受け身になっている現代。
これからの未来のエネルギーとなっていく小さな命を私たち母親が守っていけること。
大切にしていきたい子どもの育ちを、わらべうたを通してできることがあるように感じます。
2016年10月22日
もぜ0.1.2
もぜ〜moze〜とは。
鹿児島弁で
かわいい。愛おしい。
という意味。
"もぜ0.1.2"は、胎児から2さいまでの赤ちゃんとそのお母さん対象の季節のわらべ歌を盛り込んだ、柔らかな空間を提供してくれます。
子どもさんと一緒に初めて体験ができたと喜ばれてみなさんいい顔で帰られました。
ふゆばーしょんも早速準備に入りました。

鹿児島弁で
かわいい。愛おしい。
という意味。
"もぜ0.1.2"は、胎児から2さいまでの赤ちゃんとそのお母さん対象の季節のわらべ歌を盛り込んだ、柔らかな空間を提供してくれます。
子どもさんと一緒に初めて体験ができたと喜ばれてみなさんいい顔で帰られました。
ふゆばーしょんも早速準備に入りました。
2016年10月16日
秋のみかん狩り
だいぶ風が秋らしい肌にさらさらと触れる季節になってきました。
乳幼児さん親子対象のみかん狩りを計画しました。
11月5日(土)
鬼塚望岳園〜おにづかぼうがくえん〜
対象:乳・幼児さん親子
参加費:300円〜
どなたでも参加出来ます。
子ども劇場では、0~3さいまでの親子の時間を大切に…と季節のわらべうたやあそびを月1回実施しています。
お問い合わせ:乳幼児事務局はまうえ 09064210879
2014年10月08日
親子でつながろう


乳幼児親子でつながろう。第一段
幼稚園情報交換をしたり、鹿児島の食と自然の豊かさをきづかされたり、子育てにはたくさんの大人がいていい。
そんな話をしながら、可愛い子ども達と関われた午後でした。
仲間が、どんどん増えるといいなぁ。
2014年10月03日
2014年09月11日
いないいないばぁ
お知らせ
乳幼児例会
『いないいないばぁ
〜秋バージョン〜』
場所 東谷山福祉館
時間 10時半〜12時
内容
0から3歳までの乳幼児親子対象の舞台です。秋の行事やわらべ歌のなかで、我が子への想いや生きることの原点に帰れる気がします。
日常とはちょっと違った雰囲気で、我が子との空間を味わってみませんか?
少人数なので、0歳のまだあまりお出かけしたことのない子から、元気一杯の3歳児でも大丈夫‼
持ち物
いつものお出かけセット(飲み物やオムツなど)
兄弟児の託児あります
一緒に見てみませんか?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
乳幼児例会
『いないいないばぁ
〜秋バージョン〜』
場所 東谷山福祉館
時間 10時半〜12時
内容
0から3歳までの乳幼児親子対象の舞台です。秋の行事やわらべ歌のなかで、我が子への想いや生きることの原点に帰れる気がします。
日常とはちょっと違った雰囲気で、我が子との空間を味わってみませんか?
少人数なので、0歳のまだあまりお出かけしたことのない子から、元気一杯の3歳児でも大丈夫‼
持ち物
いつものお出かけセット(飲み物やオムツなど)
兄弟児の託児あります
一緒に見てみませんか?
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2012年12月19日
スマイルあそび会

12月の乳幼児スマイルあそび会は、いつも場所をお借りしている谷山教会でクリスマス会でした。
親子あそびをして。
絵本の読み聞かせがあって。
子育てセンパイ会員さんによる、フルート&ピアノ演奏を聴いて。

会員のママが作ってきたスポンジを子どもたちが、デコレーションしてケーキの飾り付けをしました。
(完成写真を撮り忘れる・・・)
ちいちゃい時からずーっと一緒に育って、大人も赤ちゃんの時から見てると、みんなが我が子
のように思えてきっとカワイイはずです。
乳幼児さんはそんな場を提供できます。
みんな少しずつ大きくなっていました。
そして、今日まで乳幼児部長さんで頑張ってくれたnさん。
2人目baby出産のため、今回までで任務完了でした。
優しい雰囲気のnさんの頑張りのおかげで、楽しいあそび会が定期的に開かれました。
お疲れさまでした。
離れても、わたしたちの仲間であり続けてください。

2012年08月22日
スマイル遊び会 9月♪ お知らせ
スマイル遊び会♪ 9月
日程: 9月13日(木)10:00~12:00
活動場所:カトリック教会谷山教会
〒891-0113 鹿児島市東谷山2丁目33-13
【主な活動内容】
≪ わらべうた を楽しもう!≫
季節に合わせた「わらべうた」を楽しみましょう♪
「バルーンとリトミック」たのしい バルーン と リトミック♪
持ってくる物: 動きやすい服装・飲み物・タオル・等
講師: 久保田 まなみ さん
募集対象: 0~3歳の幼児の親子(兄弟児は御相談下さい)
定員: 20名
参加費: 500円≪保険代を含みます≫
申し込み・問い合わせ先:谷山ひがし子ども劇場
永野090-2417-9072
【主催団体】 谷山ひがし子ども劇場

次回予告 10月・・・音楽遊び Sitiera有村麗子さん
日程: 9月13日(木)10:00~12:00
活動場所:カトリック教会谷山教会
〒891-0113 鹿児島市東谷山2丁目33-13
【主な活動内容】
≪ わらべうた を楽しもう!≫
季節に合わせた「わらべうた」を楽しみましょう♪
「バルーンとリトミック」たのしい バルーン と リトミック♪
持ってくる物: 動きやすい服装・飲み物・タオル・等
講師: 久保田 まなみ さん
募集対象: 0~3歳の幼児の親子(兄弟児は御相談下さい)
定員: 20名
参加費: 500円≪保険代を含みます≫
申し込み・問い合わせ先:谷山ひがし子ども劇場
永野090-2417-9072
【主催団体】 谷山ひがし子ども劇場

次回予告 10月・・・音楽遊び Sitiera有村麗子さん
2012年07月28日
スマイル遊び会 7月♪
7月のスマイル遊び会*

青空の下でわらべうた♪

木陰に広げた大きな紙・・・
「ほら、木の影がアートになってるね」
と講師の宗先生の素敵な言葉。

10メートルの大きな紙にからだいっぱいつかっておえかきしました*

コロコロ・・・ペタペタ・・・トントン・・・

体にやさしい絵の具。
思いっきりお絵かきできました*

ママたち大切に大切にみんなで運んで、ロープに洗濯ばさみでとめました。

すごーい*
みんなで作り上げた素敵な素敵な作品です*

青空の下でわらべうた♪

木陰に広げた大きな紙・・・
「ほら、木の影がアートになってるね」
と講師の宗先生の素敵な言葉。

10メートルの大きな紙にからだいっぱいつかっておえかきしました*

コロコロ・・・ペタペタ・・・トントン・・・

体にやさしい絵の具。
思いっきりお絵かきできました*

ママたち大切に大切にみんなで運んで、ロープに洗濯ばさみでとめました。

すごーい*
みんなで作り上げた素敵な素敵な作品です*
2012年06月29日
スマイル遊び会7月 おしらせ日程訂正あり!
楽しい スマイル遊び会の お知らせです(*^_^*)

日程: 7月25日(水)10:00~12:00(雨天時 26日♪)
活動場所: 清見公園
【主な活動内容】
≪ わらべうた を楽しもう!≫
季節に合わせた「わらべうた」を楽しみましょう♪
「青空の下、公園で大きな画用紙に
絵の具で絵を描こう!」
持ってくる物: 着替え・水筒・水着
指導者: 宗 紘一郎 先生
http://picassokko.exblog.jp/
募集対象: 0~6歳の幼児の親子
定員: 30名
参加費: 500円≪保険代を含みます≫
申し込み・問い合わせ先: 谷山ひがし子ども劇場
永野090-2417-9072
【主催団体】 谷山ひがし子ども劇場
次回予告 8月・・・そうめん流し

日程: 7月25日(水)10:00~12:00(雨天時 26日♪)
活動場所: 清見公園
【主な活動内容】
≪ わらべうた を楽しもう!≫
季節に合わせた「わらべうた」を楽しみましょう♪
「青空の下、公園で大きな画用紙に
絵の具で絵を描こう!」
持ってくる物: 着替え・水筒・水着
指導者: 宗 紘一郎 先生
http://picassokko.exblog.jp/
募集対象: 0~6歳の幼児の親子
定員: 30名
参加費: 500円≪保険代を含みます≫
申し込み・問い合わせ先: 谷山ひがし子ども劇場
永野090-2417-9072
【主催団体】 谷山ひがし子ども劇場
次回予告 8月・・・そうめん流し
2012年06月14日
*らららん るるるん 交流会
『らららんるるるん交流会』に参加しました*


お外は雨模様でしたが、ログハウスの中はほんわかぽかぽか陽気な気分でした*


参加して、
「しまった!この時期がいつの間にか過ぎてしまっていた〜」
って思いました。
私には3人の子どもがいます。
いつの間にか下の子くんも幼稚園・・・
実際、我が子の乳幼児期って、
日々は、大変・・・。
毎日がこどもの時間に追われる〜〜〜って感じてました。
でもでも、こんなにほんわかした時期ってわずかなんですよね〜*
雨の中、お子さんを連れて宮川まで足を運んできてくれた若いママやパパたちを見て、
いいな〜*って心から思いました*
これからは、子どもたちとの『今(いま)』を大切に過ごしたいな〜って改めて思った1日でした*


お外は雨模様でしたが、ログハウスの中はほんわかぽかぽか陽気な気分でした*


参加して、
「しまった!この時期がいつの間にか過ぎてしまっていた〜」
って思いました。
私には3人の子どもがいます。
いつの間にか下の子くんも幼稚園・・・
実際、我が子の乳幼児期って、
日々は、大変・・・。
毎日がこどもの時間に追われる〜〜〜って感じてました。
でもでも、こんなにほんわかした時期ってわずかなんですよね〜*
雨の中、お子さんを連れて宮川まで足を運んできてくれた若いママやパパたちを見て、
いいな〜*って心から思いました*
これからは、子どもたちとの『今(いま)』を大切に過ごしたいな〜って改めて思った1日でした*
2012年06月07日
スマイル遊び会 6月♪

6月のスマイル遊び会は、『親子で楽しくパン作り体験』でした*
親子でこねこね。


2種類のバルーンパンが出来上がりました*
とっても美味しくって楽しい遊び会になりました。
講師の岩元親子さん*
本当にありがとうございました。
これから、まだまだ楽しい遊び会企画しています。
皆さんおたのしみに〜〜〜〜〜!!
2012年05月25日
楽しかったよ スマイル遊び会 5月♪
5月23日にスマイル遊び会をしました。
わらべうた遊び・指遊びをしたり
人形劇サークルパレットによる「ばばばあちゃんのすいかのたね」を観たり


役者さん・人形とふれあったり

親子で紙コップのピノキオ人形を作ったり

ピノキオ人形で遊んだり

おしゃべりしたり
34人が集って、と~ても楽しい一時を過ごすことができました
初めて見る物にビックリしたり、興味を示して近づいたり、一生懸命考えて作ったり・・・
ドキドキ・ワクワク・ウキウキ・・・ひとりひとりたくさんの思い出ができました。
パレットの皆様、ありがとうございました
遊びにきてくれたお母様・お友達、会員の皆様、ありがとうございました
また遊びに来てください
わらべうた遊び・指遊びをしたり
人形劇サークルパレットによる「ばばばあちゃんのすいかのたね」を観たり
役者さん・人形とふれあったり
親子で紙コップのピノキオ人形を作ったり
ピノキオ人形で遊んだり
おしゃべりしたり
34人が集って、と~ても楽しい一時を過ごすことができました

初めて見る物にビックリしたり、興味を示して近づいたり、一生懸命考えて作ったり・・・
ドキドキ・ワクワク・ウキウキ・・・ひとりひとりたくさんの思い出ができました。
パレットの皆様、ありがとうございました

遊びにきてくれたお母様・お友達、会員の皆様、ありがとうございました

また遊びに来てください

2012年05月20日
スマイル遊び会 5月♪

みんな おいで~♪
スマイル遊び会 5月♪
人形劇を楽しもう♪
5月23日 水曜日 10:00〜12:00
東谷山福祉館 2階 和室
「ばばばあちゃんの すいかのたね」
人形劇サークル パレットの皆さんを迎えて!
オリジナル人形作り!
指導者 人形劇サークル パレット 花牟田 いつ子
募集対象 0〜6歳の乳幼児の親子
定員 40名
参加費 100円
申し込み・問い合わせ先 谷山ひがし子ども劇場
永野 090-2417-9072
「子どもゆめ基金助成活動」以下 HPより 一部抜粋
HP→子どもゆめ基金助成活動
子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。
今日、社会全体のモラル低下、地域社会の教育力の低下、メディア上の有害情報の氾濫など子どもたちを取り巻く環境が大きく変化しており、自分自身で考え創造する力、他人への思いやりの精神が身についていないと指摘されています。また、子どもたちの社会性を育成する観点から、自然体験活動等の体験活動の充実や、言葉の教育の重視などが提言されております。
この基金は、未来を担う夢を持った子どもの健全な育成の一層の推進を図ることを目的に、民間団体が実施する特色ある新たな取組や、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。
2012年04月12日
2012年01月26日
乳幼児部 遊び会
ちまたではインフルエンザが大流行しているようですが・・・
乳幼児部は今月も元気に遊び会を開催しました☆

まずはチビスケがみんなにご挨拶でわらべうたのはじまり〜♪

うえから したから おおかぜ こい
今日はかわいらしい毛糸の雪が降る演出も(^0^)
この雪が子ども達に大人気でした!!
あ〜ぶくたった にえたった・・・
で盛り上がってからだが温まった後は

たまごにいちゃんのお人形作り。
子ども達よりもママ達の方が真剣にモクモクと・・・

みんなそれぞれ個性のあるかわいらいい表情のお人形が出来ました☆

乳幼児 例会
人形劇『たまごにいちゃん』
2月12日 (日) 10:30〜
谷山市民会館
こちらもお楽しみに〜♪♪♪
乳幼児部は今月も元気に遊び会を開催しました☆

まずはチビスケがみんなにご挨拶でわらべうたのはじまり〜♪

うえから したから おおかぜ こい
今日はかわいらしい毛糸の雪が降る演出も(^0^)
この雪が子ども達に大人気でした!!
あ〜ぶくたった にえたった・・・
で盛り上がってからだが温まった後は

たまごにいちゃんのお人形作り。
子ども達よりもママ達の方が真剣にモクモクと・・・

みんなそれぞれ個性のあるかわいらいい表情のお人形が出来ました☆

乳幼児 例会
人形劇『たまごにいちゃん』
2月12日 (日) 10:30〜
谷山市民会館
こちらもお楽しみに〜♪♪♪