スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年04月21日

さあ のはらへいこう





これから、人生を歩んでいく1歳から3歳児の子ども達の青空自主保育の姿から、たくさんのメッセー

ジが伝わってくる映画です足跡。  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 12:20Comments(0)つぶやき

2012年04月21日

吉林食堂の事前 in ひがし



4月13日、東谷山福祉館で高学年例会、吉林食堂の事前がありました。

司会は青年のEさん。

中国残留孤児て何?から始まり、道化の長島さんのお話し、みんなでワークショップ。

以前吉林食堂を見たNさんの感想。


最後に中国茶をいれて、飲みました。











                                                


  本番の例会は
    4月21日(土) ①15:00~ 
           ②19:30~
            市民文化ホール第2
                


会員のみなさん、お見逃しなく。 



この作品からの入会も大歓迎です。
  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 11:11Comments(0)高学年部

2012年04月15日

よく出来ました(*☻-☻*)


牛乳パックで焼きそば!


美味しそー!


豪快!


ドリア!


手巻き寿司?


大人メニュー!流石!


手作りナン!


お疲れ様(=´∀`)人(´∀`=)
よく遊びました!  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 16:48Comments(5)キャンプ

2012年04月15日

出来た!


いただきます♪( ´▽`)


おなかすいたー!
ちびっ子も頑張るo(^▽^)o


やったぁ!\(^o^)/


さぁ!食べよう(=´∀`)人(´∀`=)  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 13:50Comments(0)キャンプ

2012年04月15日

炊飯スタート!

薪拾い 穴掘り カマド作り


ドリア!

カレー!

ご飯!


わー!


  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 12:34Comments(0)キャンプ

2012年04月15日

dayキャンプ

お天気 最高!
キャンプ日和!


遊ぶぞー!


2012.04.15 文化の里  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 10:43Comments(0)キャンプ

2012年04月12日

人形が人形を演じる⁈ ピノキオ

ピノキオの事前会に参加させてもらいました。

むすび座のピノキオ役の土屋可奈さんがピノキオを連れて子供達に会いに来てくれました。


同じテーブルについてお話を伺いました。小さい子を抱っこした若いお母さんみたいでとってもお話しやすかったです。


お話ししてくださった劇の見所では、むすび座ならではのサーカスの場面などが、楽しそうだなーと思いました。

子供達が、ピノキオが失敗しながら成長していく姿と自分を重ねて見てくれたらいいなと思いました。

若いのにシッカリ者の土屋さんのピノキオに対する熱意に感激。人形劇の中で人形と人間を演じると言う面白さと凄さを感じました。

ピノキオの原作の名前がピノッキオで 「松の子供」だったり、お人形の瞳が黒いピンポン玉だったり、色々なお話が聞けるので「事前」って面白いな~と思いました。

5月を楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))

本当に生きてるピノキオくん
早く会いたいなー。



  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 21:04Comments(0)幼・低学年部

2012年04月12日

乳幼児部 遊び会

お弁当を持って
お友達やお兄ちゃんお姉ちゃんと
お日様の下で
走り回ってー!



ながーーーーい 糸電話!


あ!きこえた!


2012.03.26 鹿児島ふれあいスポーツランド  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 20:47Comments(0)乳幼児部

2012年04月12日

ひがしフェスティバル♪

「ひがしフェスティバル」
が行われました。

各サークル 練習を重ねた
素晴らしいフェスティバルでした。










2012.03.11

  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 20:36Comments(0)あそび会

2012年04月12日

子ども料理教室♪

キャンプ料理をエコに作る!

心配してましたが、
豪華なエコクッキングの完成!

みんな、いい顔!



  続きを読む


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 20:21Comments(0)団活動

2012年04月11日

キャンプ料理をエコに作る



久々の投稿です^^。








春休みに、「子ども料理教室」開きました。


講師は、会員さんのおばあちゃん管理栄養士の河井せんせい。

いつも子ども中心に考えるキャンプ料理を、今回は専門の知識をもらいながら

生ゴミもなるべく少なくエコを意識したキャンプ料理を子ども達作ってみました。


 レシピをひとつ紹介します。。

<根菜と乾物のきんぴら>
 
 大根の皮    適宜
 人参の皮    適宜
 干椎茸     2枚
 切干大根    20g
 サラダ油   大さじ1
 椎茸もどし汁 1/2カップ位
  白だし   大さじ2
  砂糖    大さじ1
 ごま      適宜

≪作り方≫
 ①・大根・人参の皮は千切り
  ・椎茸も戻して千切り
  ・干し大根は戻して3㎝長さに切る
    *椎茸・干し大根はサッと洗ってから戻す

 ②フライパンにサラダ油を入れてあたたまったどころに、水気を
  きった①をいれ、炒める

 ③全体に油が回ったら、椎茸のもどし汁・砂糖・白だしを加え、
  水分がなくなるまで炒め煮する



子ども達には、レシピを見ながら同時に複数の料理を作る・・・ちょっと大変かな

と思いましたが、上手にどのグループも作り上げて美味しそうに食べることができました。


河井せんせい、ありがとうございました。  


Posted by 谷山ひがし子ども劇場 at 11:34Comments(0)団活動