2012年04月21日
2012年04月21日
吉林食堂の事前 in ひがし
4月13日、東谷山福祉館で高学年例会、吉林食堂の事前がありました。
司会は青年のEさん。
中国残留孤児て何?から始まり、道化の長島さんのお話し、みんなでワークショップ。
以前吉林食堂を見たNさんの感想。
最後に中国茶をいれて、飲みました。

本番の例会は
4月21日(土) ①15:00~
②19:30~
市民文化ホール第2
会員のみなさん、お見逃しなく。
この作品からの入会も大歓迎です。
2012年04月15日
2012年04月15日
2012年04月15日
2012年04月15日
2012年04月12日
人形が人形を演じる⁈ ピノキオ
ピノキオの事前会に参加させてもらいました。
むすび座のピノキオ役の土屋可奈さんがピノキオを連れて子供達に会いに来てくれました。

同じテーブルについてお話を伺いました。小さい子を抱っこした若いお母さんみたいでとってもお話しやすかったです。

お話ししてくださった劇の見所では、むすび座ならではのサーカスの場面などが、楽しそうだなーと思いました。
子供達が、ピノキオが失敗しながら成長していく姿と自分を重ねて見てくれたらいいなと思いました。
若いのにシッカリ者の土屋さんのピノキオに対する熱意に感激。人形劇の中で人形と人間を演じると言う面白さと凄さを感じました。
ピノキオの原作の名前がピノッキオで 「松の子供」だったり、お人形の瞳が黒いピンポン玉だったり、色々なお話が聞けるので「事前」って面白いな~と思いました。
5月を楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に生きてるピノキオくん
早く会いたいなー。

むすび座のピノキオ役の土屋可奈さんがピノキオを連れて子供達に会いに来てくれました。

同じテーブルについてお話を伺いました。小さい子を抱っこした若いお母さんみたいでとってもお話しやすかったです。

お話ししてくださった劇の見所では、むすび座ならではのサーカスの場面などが、楽しそうだなーと思いました。
子供達が、ピノキオが失敗しながら成長していく姿と自分を重ねて見てくれたらいいなと思いました。
若いのにシッカリ者の土屋さんのピノキオに対する熱意に感激。人形劇の中で人形と人間を演じると言う面白さと凄さを感じました。
ピノキオの原作の名前がピノッキオで 「松の子供」だったり、お人形の瞳が黒いピンポン玉だったり、色々なお話が聞けるので「事前」って面白いな~と思いました。
5月を楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に生きてるピノキオくん
早く会いたいなー。

2012年04月12日
2012年04月12日
2012年04月12日
2012年04月11日
キャンプ料理をエコに作る

久々の投稿です^^。
春休みに、「子ども料理教室」開きました。
講師は、会員さんのおばあちゃん管理栄養士の河井せんせい。
いつも子ども中心に考えるキャンプ料理を、今回は専門の知識をもらいながら
生ゴミもなるべく少なくエコを意識したキャンプ料理を子ども達作ってみました。
レシピをひとつ紹介します。。
<根菜と乾物のきんぴら>
大根の皮 適宜
人参の皮 適宜
干椎茸 2枚
切干大根 20g
サラダ油 大さじ1
椎茸もどし汁 1/2カップ位
白だし 大さじ2
砂糖 大さじ1
ごま 適宜
≪作り方≫
①・大根・人参の皮は千切り
・椎茸も戻して千切り
・干し大根は戻して3㎝長さに切る
*椎茸・干し大根はサッと洗ってから戻す
②フライパンにサラダ油を入れてあたたまったどころに、水気を
きった①をいれ、炒める
③全体に油が回ったら、椎茸のもどし汁・砂糖・白だしを加え、
水分がなくなるまで炒め煮する
子ども達には、レシピを見ながら同時に複数の料理を作る・・・ちょっと大変かな
と思いましたが、上手にどのグループも作り上げて美味しそうに食べることができました。
河井せんせい、ありがとうございました。