2019年05月08日
'19年5月17,18日例会のお知らせ

大人も子どもも一緒に観られる
東京演劇アンサンブルさんの音楽劇がやってきます!
’19年5月17日(金)19:00~市民文化ホール第2
’19年5月18日(土) ①15:30~ ②19:00~ 谷山サザンホール
昔、はらっぱに寝ころんだ記憶を思い出します
空とか風とか匂いとか…
草のチクチクする感じとか…
あのはらっぱでも、ちいさな小さな虫たちは懸命に生きていたんだなぁ~
お問合せ→
谷山ひがし子ども劇場 070-5693-7139 まで♪
2014年09月10日
高学年祭典 せつなきおもひぞしる 事前交流会
高学年祭典
せつなきおもひぞしる
子ども実行委員 主催
事前交流会 ...
人形劇団 クラルテ
の 永島 梨枝子さんを
お招きして
作品の見どころ
人形に込めた想い
人形作りの苦悩
人形劇の魅力
をお話して頂きました
実際に人形を動かしたり
台本の読み合わせをしたり
作品に対する理解を深めました
10/21火曜 東谷山中学校体育館 19:30開演



せつなきおもひぞしる
子ども実行委員 主催
事前交流会 ...
人形劇団 クラルテ
の 永島 梨枝子さんを
お招きして
作品の見どころ
人形に込めた想い
人形作りの苦悩
人形劇の魅力
をお話して頂きました
実際に人形を動かしたり
台本の読み合わせをしたり
作品に対する理解を深めました
10/21火曜 東谷山中学校体育館 19:30開演



2012年12月16日
ロックソーラン&east4

11/25文化協会主催による県民フェスタが宝山ホールで開催されました。
子ども劇場も10分間程のパフォーマンスを披露しました。
50人が、息の合った力強いロックソーランで会場を沸かせました。
east4もジャグリングで、元気あふれる舞台でした。

ひがしの子どもたちもお疲れ!!
みんな、とってもかっこよかったよ!!!
2012年10月12日
君がいなけりゃ始まらない

第13回高学年祭典「君がいなけりゃ始まらない~理想の俺様ゲーム~」
みんなの力で無事終りました。
ひがしらしい雰囲気の中・・
中高生実行委員、大人がスタッフとなって準備を進めてきたこれまでの日々。
いよいよ当日本番。
会場づくり、設営。
みんなでやれた祭典だったあ。

エキストラの2人もいい演技でしたね。
足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
ひがしの会場で観れなかった方、もう一度観たい方。
高学年祭典は、まだまだ続きます。
2012年09月08日
事前終わったよ。

画:sakura
高学年祭典「君がいなけりゃ始まらない~理想の俺様ゲーム~」
役者の中山由美さんをお呼びして、事前のトップバッターでひがし無事終りました。
始めに、自己PRを付け加えた自己紹介ゲーム。
子どもたちからつけられたのはbeauty中山さん。。
ホント、可愛らしい役者さんです。
わいわい賑やかにすすむなか中山さんから、子どもたちへのメッセージ。
みんなは今、家族と一緒に生活して子ども劇場の友達とわいわいしていることが当たり前のようになって
いると思うけど一人暮らしを始めたり、社会の中で生きていくなかで周囲の環境がかわって、すごく自分が
ちっぽけな人間に思えてみたり、家族ってありがたいな~、友達とつながっているっていいな~~と思う日
がやってくる。
それは、歳を重ねていってわかること。
だから、今のこの時を大事にして。
ホントにそう。
わたしも、初めて親元離れて大学に進学したときに、夕方の晩ごはんの支度をしている台所の音や、
高校時代の友達と何気ない会話をしていたことを急に懐かしくなって思い出したりしていました。
社会人になって、急に歳の離れた上司と仕事をしていかないといけないことに戸惑いを感じたり、外
部のお客様の接待をしたり・・・仕事はテキトーにはできない。責任のある立場としてやっていくところ。
そんな時にホットできるのは、家族であったり、友達であったり。
必ずやってくる、大人への道。
心と心のつながりをつくるのは、子ども時代の”今を生きる”ことなんですね。
今から、チケット売りはじまりま~す。
2012年09月06日
高学年祭典ニュース

高学年祭典子ども実行委員会の様子です

9/7の事前に向けて、話し合いをしました。
中山由美さんをお呼びして子どもメインで遊びを交えながら、お芝居の話、中山さんの役者人生を聞いたり、本番に子どもたち出演シーンも登場するので、実際に台本を読みながら演技指導ももらえたらいいですが

どこまで、子どもたちの力で事前が出来るか楽しみです。
チラシ、チケットも印刷も仕上がりましたよ

2012年08月26日
2012年08月25日
2012年07月09日
2012年06月15日
ほんとうのさいわい(幸福)とは
「銀河鉄道の夜」で主人公のジョバンニが親友のカムパネルラと銀河を走る汽車の中で
不思議な人々と出会いながら
”人間のほんとうのさいわい(幸福)ってなんだろう・・?”
と考える場面があります。
ほんとうのさいわいってなんだろう。。
先日の らららん♪ るるるん♪ で乳幼児のママたちと最近感じた小さな幸せを
語るなかでひとりのお母さんが
「小さな幸せって実は大きな幸せなんだとおもいます」
と語ってくれました。
日々の中で感じるしあわせ
苦労のなかから生まれるしあわせ
誰かと一緒に共有するしあわせ
「銀河鉄道の夜」のなかの、ほうとうのしあわせとは・・もっと深いところにあるのかも
しれませんが、希望へつなぐしあわせは自分の心のなかにあるのかもしれませんね。
不思議な人々と出会いながら
”人間のほんとうのさいわい(幸福)ってなんだろう・・?”
と考える場面があります。
ほんとうのさいわいってなんだろう。。
先日の らららん♪ るるるん♪ で乳幼児のママたちと最近感じた小さな幸せを
語るなかでひとりのお母さんが
「小さな幸せって実は大きな幸せなんだとおもいます」
と語ってくれました。
日々の中で感じるしあわせ
苦労のなかから生まれるしあわせ
誰かと一緒に共有するしあわせ
「銀河鉄道の夜」のなかの、ほうとうのしあわせとは・・もっと深いところにあるのかも
しれませんが、希望へつなぐしあわせは自分の心のなかにあるのかもしれませんね。

2012年04月21日
吉林食堂の事前 in ひがし
4月13日、東谷山福祉館で高学年例会、吉林食堂の事前がありました。
司会は青年のEさん。
中国残留孤児て何?から始まり、道化の長島さんのお話し、みんなでワークショップ。
以前吉林食堂を見たNさんの感想。
最後に中国茶をいれて、飲みました。

本番の例会は
4月21日(土) ①15:00~
②19:30~
市民文化ホール第2
会員のみなさん、お見逃しなく。
この作品からの入会も大歓迎です。
2011年06月24日
三四朗事前コンサート♪ 今夜開催
練習してます

高学年例会、♪三四朗サックストーク♪を盛り上がって観る前に谷山ひがし子ども劇場の高校生サークル
まっぱサークルメンバーが事前コンサート開催します!!!
場所:谷山北福祉館 2階 (谷山北中裏)
時間:19:00〜 開場
19:30〜 高校生発表
入場無料
会員の皆さんんも、そうでない方も観にいらしてください。
毎晩練習に励んだ子どもたちの熱いライブ、みんなで盛り上がりましょう!!!

高学年例会、♪三四朗サックストーク♪を盛り上がって観る前に谷山ひがし子ども劇場の高校生サークル
まっぱサークルメンバーが事前コンサート開催します!!!
場所:谷山北福祉館 2階 (谷山北中裏)
時間:19:00〜 開場
19:30〜 高校生発表
入場無料
会員の皆さんんも、そうでない方も観にいらしてください。
毎晩練習に励んだ子どもたちの熱いライブ、みんなで盛り上がりましょう!!!
タグ :三四朗サックストーク
2011年06月13日
三四朗事前コンサート♪
高学年例会、”三四朗サックストーク” ~アサンテプラン~
ひがしの高校生たちによる事前コンサート開催決定!!
曲目:雨上がりの夜空に
青いベンチ
只今、自主練習中。。。
また、詳しい場所・時間は追ってお知らせします。
タグ :青いベンチ
2011年04月26日
子ども寄席ニュース
高学年例会、「寄席」終わりました。
事前にお知らせするべきところを、事後報告になってしまいましたが・・・
ドンドンドントコイ、ドンドンドントコイ。。。。
と場内に響きわたる一番太鼓の中、今回はお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんの
姿も見られた例会。
根占町出身の 桃月庵白酒さん の「寄席」についての解説を聴きながら
進みました。
とてもわかりやすい解説で、それぞれに縁起をかついだ意味を込めてあると聞い
てなんだか、この場所も縁起のいいところのように思えました。
そんな中、「落語」、「紙切り」、「大神楽」、最後は白酒さんの”時そば”で終わるという
とても盛り沢山な「寄席」でありました。
特に紙切りは、会場のリクエストに応えて”林家正楽さん”が見事なハサミ裁きで
次々と四角の紙が馬になったり、鯉のぼりになったり、タコになっていくのでした。
「落語」は、四角の座布団に座っている落語家さんの話で、聞き手が想像を膨らまして
いくところに面白さがあります。
あ~、観たかったな・・・。
もう1回、聴きたいな・・・。
という方、
第2回 桃月庵白酒独演会
日時:6月12日(日)
開演 2:00(開場1:30)
会場:黎明館 2会講堂
木戸銭:2300円 (学生 1300円)
当日は300円増
(主催:落語を愉しむ会)
あるそうです。
2011年04月03日
2011年02月05日
遅くなりましたが・・・
人形劇団むすび座によります第11回高学年祭典「The wish List」盛大に終えることができました。

・・・・でも今回、実長をさせてもらってホントよかったです。
”ひがし”の実行委員でも
☆ミラクルをおこす☆
というものすごい目標を掲げ頑張りました。

特にアートに力を入れようとみんなで立て看や飾りつけなどを頑張りました。
本番2週間前から、みんな忙しいなか時間を縫って毎晩集まり、℡をかけたりいろいろ作ったりしました。


そこで中高生が集まるきっかけとなったのがほんとよかったです。
時には2人しか集まらない時もあったけど一生懸命頑張りました。
本番当日、トモダチからも観てよかった!!という感想をたくさん聞けてほんと嬉しかったです。
今回の「The Wish List」公演はたくさんの人に支えられて成し遂げることができました。
”ひがし”の中でも絆が深まった気がします。

ホント、実長楽しかったです。
みんな、ありがとうございました。

えーか。
役者さんたちもみなさん個性豊かな方ばかりでした。

寒い中でしたが、観にきてくれたみなさんありがとうございました。
楽しかったですね。
肩を寄せ合いながら、生の舞台を一緒に観れたことに感謝します。
むすび座のみなさん、お疲れさまでした。
また、鹿児島に来てください!
・・・・でも今回、実長をさせてもらってホントよかったです。
”ひがし”の実行委員でも
☆ミラクルをおこす☆
というものすごい目標を掲げ頑張りました。
特にアートに力を入れようとみんなで立て看や飾りつけなどを頑張りました。
本番2週間前から、みんな忙しいなか時間を縫って毎晩集まり、℡をかけたりいろいろ作ったりしました。
そこで中高生が集まるきっかけとなったのがほんとよかったです。
時には2人しか集まらない時もあったけど一生懸命頑張りました。
本番当日、トモダチからも観てよかった!!という感想をたくさん聞けてほんと嬉しかったです。
今回の「The Wish List」公演はたくさんの人に支えられて成し遂げることができました。
”ひがし”の中でも絆が深まった気がします。
ホント、実長楽しかったです。
みんな、ありがとうございました。
えーか。
役者さんたちもみなさん個性豊かな方ばかりでした。
寒い中でしたが、観にきてくれたみなさんありがとうございました。
楽しかったですね。
肩を寄せ合いながら、生の舞台を一緒に観れたことに感謝します。
むすび座のみなさん、お疲れさまでした。
また、鹿児島に来てください!
2011年01月26日
2011年01月23日
チケット買ってくださ〜い!


第11回高学年祭典『The Wish List』
いよいよ1/28に迫ってきました☆
準備、準備…
チケット販売…
集まって作戦会議…
そして、チケット販売
当日に向けてラストスパートです

皆さん、チケット買ってくださ〜い!
1/28(金)19:00〜
東谷山中学校体育館
(連絡先 ハマウエ 09064210879)
2011年01月06日
The Wish List
あけまして おめでとうございます。
雪のお正月みなさんどうお過ごしでしたか。
谷山ひがし子ども劇場も、元気に年を迎えて早速始動していますよ。
2011年最初は第11回高学年祭典がやってきます。
"The Wish List" 人形劇団むすび座

14歳の少女を主人公に展開する人形舞台劇。
人生を楽しんで生きる、最高にいい人生と思える生き方をつくっていく。
人形劇と感じさせない、息つくひまもない程の芝居がそれぞれの「ウィッシュ(願い)リスト」を
考えるきっかけになればと思います。
人形劇というと”小さい子どもたちのもの”とみられがちですが、今回『中高生のための人形劇』
をむすび座が新たに創りました。
大人の方も充分に楽しんで観ることができる生の舞台の醍醐味を、地域の皆様も味わっていただける
と思います。

高学年祭典は、鹿児島県全域をそれぞれの劇団が伺うお祭りです。
この祭典を通して地域の皆様がふれあいの場となるよう、多くの方々に観てもらいたく、現在、中高生達が
実行委員として、チケット販売に動き出しています。
ご近所でお誘い合わせのうえご覧ください。
日 時:2011.1.28(金) 19:00~
場 所:東谷山中学校体育館(上映時間 約1.5時間)
チケット:前売り 2000円 当日 2500円
問い合わせ:ハマウエ 09064210879
雪のお正月みなさんどうお過ごしでしたか。
谷山ひがし子ども劇場も、元気に年を迎えて早速始動していますよ。
2011年最初は第11回高学年祭典がやってきます。
"The Wish List" 人形劇団むすび座

14歳の少女を主人公に展開する人形舞台劇。
人生を楽しんで生きる、最高にいい人生と思える生き方をつくっていく。
人形劇と感じさせない、息つくひまもない程の芝居がそれぞれの「ウィッシュ(願い)リスト」を
考えるきっかけになればと思います。
人形劇というと”小さい子どもたちのもの”とみられがちですが、今回『中高生のための人形劇』
をむすび座が新たに創りました。
大人の方も充分に楽しんで観ることができる生の舞台の醍醐味を、地域の皆様も味わっていただける
と思います。

高学年祭典は、鹿児島県全域をそれぞれの劇団が伺うお祭りです。
この祭典を通して地域の皆様がふれあいの場となるよう、多くの方々に観てもらいたく、現在、中高生達が
実行委員として、チケット販売に動き出しています。
ご近所でお誘い合わせのうえご覧ください。
日 時:2011.1.28(金) 19:00~
場 所:東谷山中学校体育館(上映時間 約1.5時間)
チケット:前売り 2000円 当日 2500円
問い合わせ:ハマウエ 09064210879
タグ :むすび座
2010年11月30日
世宮さんをお迎えして
高学年祭典『The Wish List』の開催を前に事前交流会をしました。
お迎えしたのは、人形劇団むすび座の役者の世宮 友江さん。
気さくで可愛らしい、人間味あふれる女性でした。
『The Wish List』の舞台は、アイルランド。
アイルランドは、イギリス北部の横にある小さな島。
”妖精、注意” なんて立て看板が立っている国でハリー・ポッターの舞台にもなっている国だそうです。
主人公の14歳メグと老人ラウリーの関係、お互いを思いやり成り立っていく過程、最高にいい人生と
思えるような生き方を観た後に考させられるところが見所だそうです。
「いつか、アイルランドに行ってみたいな・・・」
とおっしゃる世宮さんが、とてもキラキラしていました。
このお芝居を深く掘り下げてお稽古に励んでいらっしゃるのですね。
この日は、ラウリーの元彼女のシシリーちゃんと一緒に来ました。

推定年齢、70歳。
メイクもバッチリ、70歳とは思えないプロポーションです(笑)
実際にシシリーちゃんを触らせていただきました。

”目線を向ける”事に注意をしていらっしゃるそうです。
「こっち、こっち。もう少し顔を上げてみて・・・・」
今回の事前交流会は、子ども実行委員長のeちゃんの司会のもと和やかに進みました。
これからも、準備は続きます。
ロックな人形劇、大人も十分に楽しめて考えさせられるお芝居。
たくさんの方たちと観たいと思いました。
『The Wish List』
2011.1.28(金) 19:00 開演
東谷山中学校 体育館
”wish list”とは、願いごとややりたいことを書き付けたリストのことです。
この人形劇お芝居を観て、みなさんも自分の” Wish List”作ってみませんか。

お迎えしたのは、人形劇団むすび座の役者の世宮 友江さん。
気さくで可愛らしい、人間味あふれる女性でした。
『The Wish List』の舞台は、アイルランド。
アイルランドは、イギリス北部の横にある小さな島。
”妖精、注意” なんて立て看板が立っている国でハリー・ポッターの舞台にもなっている国だそうです。
主人公の14歳メグと老人ラウリーの関係、お互いを思いやり成り立っていく過程、最高にいい人生と
思えるような生き方を観た後に考させられるところが見所だそうです。
「いつか、アイルランドに行ってみたいな・・・」
とおっしゃる世宮さんが、とてもキラキラしていました。
このお芝居を深く掘り下げてお稽古に励んでいらっしゃるのですね。
この日は、ラウリーの元彼女のシシリーちゃんと一緒に来ました。
推定年齢、70歳。
メイクもバッチリ、70歳とは思えないプロポーションです(笑)
実際にシシリーちゃんを触らせていただきました。
”目線を向ける”事に注意をしていらっしゃるそうです。
「こっち、こっち。もう少し顔を上げてみて・・・・」
今回の事前交流会は、子ども実行委員長のeちゃんの司会のもと和やかに進みました。
これからも、準備は続きます。
ロックな人形劇、大人も十分に楽しめて考えさせられるお芝居。
たくさんの方たちと観たいと思いました。
『The Wish List』
2011.1.28(金) 19:00 開演
東谷山中学校 体育館
”wish list”とは、願いごとややりたいことを書き付けたリストのことです。
この人形劇お芝居を観て、みなさんも自分の” Wish List”作ってみませんか。
タグ :人形劇団むすび座